2015年12月19日
Amazonランキング2015 釣り部門のTOP3がショボすぎてワロタ
あなたは釣具を買うとき、どこで買いますか?
リアル店舗ですか、それともネットですか?
ボクは両方使います。
毎年、年末になるとネットショッピングの雄 Amazon の今年1年間の売上ランキングが発表されます。

ボクも毎年楽しみにしています。
通販で買い物をするとき、Amazonランキングで1位をとっているものを買っておけば間違いないっていうイメージがあります。
家電製品もしかり、我が家では迷ったら、だいたいAmazonランキング1位のものを選ぶようになっています。
みんなが購入していい評価をしているものを買っておけば、まず失敗しませんからね。
だから、年間のAmazonのランキングなんて超重要事項ですよ。
それがですよ、今年の釣り具部門のランキングときたら、ほんとにショボすぎてワロタって感じなんです。
他の部門、たとえば本の部門なんかですと、
1位 まいにち修造
2位 火花
3位 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
など、話題になっていたものがちゃんと入っていたりして、納得できるんです。
しかし釣り部門だけはショボいんです。
とりあえず、
6位 第一精工 ノットアシスト2.0
4位 第一精工 高速リサイクラー2.0
なんかはまだ許せます。
でも、ボクの中ではノットアシスト2.0は使えないということになってますので、ちょっとコメントできません。
過去記事参照⇒ノットアシスト2.0
トップ3はご自分の目で確かめてください。
ホントに「ショボすぎてワロター」ってなりますから
⇒Amazonランキング大賞2015 釣り部門
これってどういうことなんでしょうかね?
Amazonでは本気で釣りをやっている人たちはあまり買い物をしないってことなんでしょうか?
普段釣りを趣味としていないお父さんが、夏休み家族で海に釣りに行こうとして購入するってパターンなんでしょうか?
1位 普段使わないものだからなるべく安く済ませたい、
2位 海で落としたら困るよね、これ付けておこう
3位 釣りっていったら細かいものが多いからなくさないように、これも買っておこう
こんな感じなんですかね?
本気で釣りをやっている人からは考えられないようなランキングだったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
ボクが知らなかっただけで、これが、世の中の現実なのかもしれませんけどね。
Amazonランキング大賞2015
他のジャンルはおかしくないんだけどな~

にほんブログ村
応援よろしくお願いします
リアル店舗ですか、それともネットですか?
ボクは両方使います。
毎年、年末になるとネットショッピングの雄 Amazon の今年1年間の売上ランキングが発表されます。

ボクも毎年楽しみにしています。
通販で買い物をするとき、Amazonランキングで1位をとっているものを買っておけば間違いないっていうイメージがあります。
家電製品もしかり、我が家では迷ったら、だいたいAmazonランキング1位のものを選ぶようになっています。
みんなが購入していい評価をしているものを買っておけば、まず失敗しませんからね。
だから、年間のAmazonのランキングなんて超重要事項ですよ。
それがですよ、今年の釣り具部門のランキングときたら、ほんとにショボすぎてワロタって感じなんです。
他の部門、たとえば本の部門なんかですと、
1位 まいにち修造
2位 火花
3位 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
など、話題になっていたものがちゃんと入っていたりして、納得できるんです。
しかし釣り部門だけはショボいんです。
とりあえず、
6位 第一精工 ノットアシスト2.0
4位 第一精工 高速リサイクラー2.0
なんかはまだ許せます。
でも、ボクの中ではノットアシスト2.0は使えないということになってますので、ちょっとコメントできません。
過去記事参照⇒ノットアシスト2.0
トップ3はご自分の目で確かめてください。
ホントに「ショボすぎてワロター」ってなりますから
⇒Amazonランキング大賞2015 釣り部門
これってどういうことなんでしょうかね?
Amazonでは本気で釣りをやっている人たちはあまり買い物をしないってことなんでしょうか?
普段釣りを趣味としていないお父さんが、夏休み家族で海に釣りに行こうとして購入するってパターンなんでしょうか?
1位 普段使わないものだからなるべく安く済ませたい、
2位 海で落としたら困るよね、これ付けておこう
3位 釣りっていったら細かいものが多いからなくさないように、これも買っておこう
こんな感じなんですかね?
本気で釣りをやっている人からは考えられないようなランキングだったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
ボクが知らなかっただけで、これが、世の中の現実なのかもしれませんけどね。
Amazonランキング大賞2015
他のジャンルはおかしくないんだけどな~

にほんブログ村
応援よろしくお願いします
スポンサードリンク

マスオカダービーと年末年始
【永遠の論争】ロッドとリールどっちにお金を掛けるべき?
ノースフェイスのマウンテンジャケットがほしい
車載用ロッドホルダー制作 最終回
リコールキター
【極暖】指先の防寒対策
【永遠の論争】ロッドとリールどっちにお金を掛けるべき?
ノースフェイスのマウンテンジャケットがほしい
車載用ロッドホルダー制作 最終回
リコールキター
【極暖】指先の防寒対策
Posted by かえるくん at 02:15│Comments(4)
│釣り道具
この記事へのコメント
よく行く福井のつりえさ屋さん303の店主と雑談をします。
新規はサビキだけで、チヌ、グレの磯関係はお金がかかるので新規はあまり無いそうです=高齢化。
あとは、結構ルアー系に流れているみたいですね、ルアーロストは置いておくと、初期投資すれば、釣行毎にはえさほどお金はかかりませんから。
なので、
①釣りはしたいが安い釣りで
②お金?いくらでもいいよ
てなところでしょうか。
新規はサビキだけで、チヌ、グレの磯関係はお金がかかるので新規はあまり無いそうです=高齢化。
あとは、結構ルアー系に流れているみたいですね、ルアーロストは置いておくと、初期投資すれば、釣行毎にはえさほどお金はかかりませんから。
なので、
①釣りはしたいが安い釣りで
②お金?いくらでもいいよ
てなところでしょうか。
Posted by やっさん at 2015年12月20日 14:56
>やっさんさん
コメントありがとうございます。
そうですね、新規で磯釣り始めるっていう話は
あまり聞きませんもんね。
家族連れでしたら、サビキが一番簡単ですもんね。
誰でも釣れるし、取っつきやすいですからね。
でもそこから発展して磯へっていうパターンは
なかなかないですよね。
釣りの未来は明るいんでしょうかね?
コメントありがとうございます。
そうですね、新規で磯釣り始めるっていう話は
あまり聞きませんもんね。
家族連れでしたら、サビキが一番簡単ですもんね。
誰でも釣れるし、取っつきやすいですからね。
でもそこから発展して磯へっていうパターンは
なかなかないですよね。
釣りの未来は明るいんでしょうかね?
Posted by かえるくん
at 2015年12月20日 23:10

>釣りの未来は明るいんでしょうかね?
お先真っ暗なんてところでしょうか。
高額なものはさらに高額になり、安いものはひたすらお安く・・・
エサも高くなりそうですね、あとは渡船、船釣りも同様ですね。
釣り人のマナーなんて最低ですしね、そこらへんにフグ、ヒイラギ、ゴミが散乱してますし。
もはやほろびゆく趣味でしょうか、真面目な話・・・
お先真っ暗なんてところでしょうか。
高額なものはさらに高額になり、安いものはひたすらお安く・・・
エサも高くなりそうですね、あとは渡船、船釣りも同様ですね。
釣り人のマナーなんて最低ですしね、そこらへんにフグ、ヒイラギ、ゴミが散乱してますし。
もはやほろびゆく趣味でしょうか、真面目な話・・・
Posted by やっさん at 2015年12月21日 19:54
>やっさんさん
そうですね、お世辞にもマナーが良いとは言えませんね。釣り人一般に見て。
はっきり言って、スマートな人間の趣味じゃない気がしますね。欧米のように釣り自体ライセンス制にしたら、すこしはマシになるかな?
日本人は、まだ少し中国や、韓国のマナーを低くみるきらいがありますが、釣り人もたいして変わらないですね。
学校で子供たちに生き物の大切さや、モラルについて教えたとしても、それが親や爺さんたちに浸透するのには、かなり時間がかかるでしょうしね。
どうしたらいいのかわかりません。
やっぱりオワコンの運命なんでしょうかね。
そうですね、お世辞にもマナーが良いとは言えませんね。釣り人一般に見て。
はっきり言って、スマートな人間の趣味じゃない気がしますね。欧米のように釣り自体ライセンス制にしたら、すこしはマシになるかな?
日本人は、まだ少し中国や、韓国のマナーを低くみるきらいがありますが、釣り人もたいして変わらないですね。
学校で子供たちに生き物の大切さや、モラルについて教えたとしても、それが親や爺さんたちに浸透するのには、かなり時間がかかるでしょうしね。
どうしたらいいのかわかりません。
やっぱりオワコンの運命なんでしょうかね。
Posted by かえるくん
at 2015年12月21日 23:09
