ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
サンデーアングラーかえるくんの釣りと子育てを両立させる為の極意をたっぷり詰め込んだ日記。 主に焼津港と小川港でヒラメ、マゴチをルアーで狙ってますが、ときどき子供連れでエサ釣りも楽しんでいます。

2015年11月17日

車載用ロッドホルダー作成 その3

その1

その2

車載用ロッドホルダー作成 その3

前回は後部座席のアシストグリップを取り外し、ターンナットでジョイントパーツ(J-113A)を取り付けることができました。


今回は4本のイレクターパイプを組み上げ骨組みを作りたいと思います。


ボクの車の場合、軽自動車なので、車内がそんなに広くありません。ですので、900mmのイレクターパイプが4本をちょっとカットするだけの作業でした。


まず、車の左右の壁に沿ってパイプを配置します。

車載用ロッドホルダー作成 その3


これは900mmのまま、カットせずに使います。


そして、その2本に橋を架けるように車内をパイプを2本渡すんですが、ただでさえ狭い車内なので、なるべく広いスペースを確保するため、天井に沿ってパイプを渡します。


車載用ロッドホルダー作成 その3


パイプのエンドの部分にジョイントパーツ(J-100R)と対称形状の(J-100L)を取り付け、壁に取り付けたパイプより1段上側にパイプを渡せるようにします。


この長さも、ほぼ900mmなんですが、900mmだとちょっとだけ長いので、パイプカッターでカットします。


この長さは現物にあてながら調整した方が無難です。車の中で変な態勢で長さを測ったりするのは結構難しいです。


最初は気持ち長めでカットして、現物調整でだんだんカットしていくのが失敗しなくていいと思います。


ジョイントパーツの中でもいくらかアソビが利くので、多少短くなってしまってもジョイントパーツの中に納まってしまえばOKです。


骨組みが組みあがりましたら、イレクターパイプ用の接着剤でパイプとジョイントを固定します。


このとき、専用接着剤は水っぽいので、シートとかに垂らさないように、少量ずつ差すのがポイントです。


垂れ防止のための当て布をするのも忘れないようにしましょう。


次回最終回は竿掛けを取り付けよう!です。


おたのしみに


⇒最終回


使用するパーツはホームセンターにある矢崎のイレクターDIYハンドブックを参照してください。


ネットカタログはこちら↓

http://www.diy-life.net/catalog/de-185/index.html



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4461755001752522"
data-ad-slot="9847669090"
data-ad-format="auto">






スポンサードリンク
同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
マスオカダービーと年末年始
Amazonランキング2015 釣り部門のTOP3がショボすぎてワロタ
ノースフェイスのマウンテンジャケットがほしい
車載用ロッドホルダー制作 最終回
リコールキター
【極暖】指先の防寒対策
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 マスオカダービーと年末年始 (2016-01-13 23:06)
 Amazonランキング2015 釣り部門のTOP3がショボすぎてワロタ (2015-12-19 02:15)
 【永遠の論争】ロッドとリールどっちにお金を掛けるべき? (2015-12-15 23:20)
 ノースフェイスのマウンテンジャケットがほしい (2015-12-12 10:35)
 車載用ロッドホルダー制作 最終回 (2015-12-08 06:05)
 リコールキター (2015-12-05 23:09)

Posted by かえるくん at 11:45│Comments(0)釣り道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車載用ロッドホルダー作成 その3
    コメント(0)